Vol.073「Arxcsに入ってからの変化」

【名前】石津 大地
【経歴】ガイナーレ鳥取u-18
桃山学院大学体育会サッカー部 全カテゴリーでキャプテン経験
福山シティFC
yonago genki SC
進路相談特化型オンラインコミュニティconnect代表

アークスに入っての変化

俺がアークスに入って変化したと思うことは二つ。
一つは社会の現実を知り、自分が今置かれている立場を知れた。

私は現在地域リーグでプレーしていますが、地域リーグの現状は甘くない。本気で上を目指そうとすれば生活基盤となる仕事をする時間が減ってしまう。けど生活するためにサッカーを存続させるために仕事は大切。じゃあどうすればいいのか???
お金は時間を費やした対価としてしかもらえないのか?昔の俺ならそう思ってた。けど今は違う。
学校では学んだことのないことをアークスに来て学び本物の知識に出会い可能性が広がったと思います。

二つ目、「環境」の理解の変化

うまいやつはどこでもうまなるねん。
環境なんて関係ない。どんな環境でもやらなあかん。自分次第やで。

サッカーやってたら一度は耳にするでしょう。
その通り。くそ凸凹なグラウンドでもマーカがなくても工夫すればうまなるし、強くなる。環境なんて関係ない。全ては自分次第。

けどここで疑問点。
上手くなりやすい環境を作ることも大切なんじゃないのかと。それをアークスに入ってきづきました。
上手くなりやすい環境とは???
人工芝にするとか備品を全て用意するとかではない。

俺が言いたい上手くなりやすい環境っていうのは、同じ志を持った仲間や100%を出せる環境に身を置くこと。

問題。どっちが上手くなるでしょう?
①タバコ毎日吸ってて、練習も真面目にせずにパチンコに行き、練習に来たと思ったらぶつぶつ文句を言い、ネガティヴワード言いまくるような選手がたくさんいる環境。

②プロになって活躍するために、私生活からこだわって練習でも要求の声やどうしたらもっと強くなれるか毎日話し合うような選手がたくさんいる環境。

一目瞭然。
②の方が成長しそうですよね。
ここの環境選びを妥協するとまぁびっくり成長速度は確実に落ちる。

このへんの考え方がアークスに入って変化して今はすごく気にしています!!!

よく読まれている記事

体育学生の9割がきづけていない!?「就活」までの"3ステップ"

就活を控えている体育会学生に向けた記事です。就活やキャリア設計に失敗しないための学びを記事にしました。こんな学生にオススメです。

  • 大学3年生になり、就活を考え始めている
  • 就活始めたけど、何から取り組めばいいかわからない
  • 将来のやりたいことが見えない1〜2年生