【名前】金田 奎人
【経歴】正智深谷高校→東京国際大学
高校時代について
-大学サッカーを選んだきっかけを教えてください。
高卒でプロになりたかったのですが、叶いませんでした。
色んな大学や社会人サッカーを見て悩んでいました。
それでも、やっぱり大学サッカーのほうがプロの道としては社会人よりあると思ったので大学サッカーを選びました。
-東京国際大学を選んだ経緯を教えてください。
最初は、東京国際は候補にありませんでした。
立正大学から声をかけてもらっていたのですが、自分より先に誰かがその枠に入ってしまって結局ダメになってしまいました。
なので他の大学を探していたところ、正智深谷から何人か東京国際に行くと聞き、そこから興味を持ち始めました。
そこで色々調べたところ、部員数やカテゴリーも多く、面白い大学だなと思いました。
その中で自分がどこまで行けるのかワクワクしたので東京国際大学を選びました。
大学サッカーについて
ー入学してからのギャップはありましたか?
思ったより自分の時間がありました。
もっと授業とサッカーで忙しいと思っていましたが、そんなことなくて自分の時間が多かったです。
授業もコロナの影響でオンデマンドが多かったのも理由にはあると思います。
-コロナ禍で多くの制限があったと思いますが、その中で意識していたことはありますか?
1年生の時はサッカー部の寮に入っていました。
2人部屋だったのですが、コロナ禍ではそのルームメイトと公園でボール蹴ったりしていました。
帰ってからもボールタッチやランニングは欠かさず取り組んでいました。
公園でサッカーをやっている時は、喧嘩まではいかないですけど、バチバチに意識高く取り組んでいました。
-入部して成長を感じたことを教えてください。
大学サッカーと高校サッカーの違いで1番大きな部分は、運動量などのフィジカル的な部分だと思います。
今までFWは守備しなくていいみたいな考えでしたが、大学だと守備を求められて最初は大変でした。
ですが、やっていくにつれて、運動量や守備意識は高くなっていったので、そこは成長したと思います。
-成長を感じたうえで、それに繋がったと思うきっかけなどはありますか?
1、2年生までは高校の時のようなプレーをしていて、中々試合に関わることができませんでした。
2年生が終わるくらいに守備の意識などを変えていきました。
監督も守備にこだわる人だったので、3年生になってからは試合に絡めるようになりました。
-カテゴリーの副キャプテンになった経緯を教えてください。
4年生の人数がそもそも少ないのと、3年生もそのカテゴリーにいる人が少ないです。
自分自身キャプテンって感じではないので、副キャプテンならということで、副キャプテンになりました。
-副キャプテンになってから成長を感じたこと、変われたことを教えてください?
元々、内気な性格でした。
それでも、試合中キャプテンマークを巻くようになったら、味方を鼓舞しなきゃいけなくなります。
そこの責任感だったり、チームのためにというところを考えるようになりました。
-副キャプテンとして大変だったことなどを改善するために何か意識したことはありますか?
試合だけではなく、普段から後輩などに声をかけることは意識しています。
準備だったり、監督から言われたことを伝えたりしています。
ー大学サッカーの良さや魅力を教えてください。
自分自身の努力が結果に繋がると思います。
プロになれる1番近いところだと思います。
昨年、今年と東京国際からもプロが排出されているので、そこが魅力だと思います。
これからについて
-今後のキャリアについて教えてください。
卒業後は今のところ、社会人チームから声をかけていただいているので、そこに入るつもりです。
それでも今は、もっと上を目指して、JFLだったり、Jリーグに入りたいと思っています。
ー最後に、体育会学生にメッセージをお願いします。
自分の努力次第で、夢や目標に繋がってくると思うので、諦めずに自分らしさを出して頑張ってほしいと思います。
ー本日はありがとうございました。
(この記事は2023年7月26日にインタビューさせていただいたもの掲載しています。)