【名前】片桐
【経歴】ロアッソ熊本ユース→鹿屋体育大学
高校時代について
-大学サッカーを選んだきっかけを教えてください。
もともとロアッソ熊本のユースに所属していましたが、高校卒業時点ではプロになれる実力もなくて大学が必然という感じで大学サッカーに進みました。
鹿屋体育大学は九州の強豪大学であり、ロアッソの先輩で進学した方もいましたし、練習に参加した時の雰囲気も良かったので鹿屋体育大学を選びました。
大学サッカーについて
ー入学してからのギャップはありましたか?
入学してレベルの違いにギャップを感じ、毎日ついていくのに必死でしたね。
特に、プレー強度が高校の頃とは全然違くて、今まで通用していたパワーや一対一の部分が全く通用しなくて戸惑いました。
通用しないと感じて、練習では死に物狂いでついていき、徐々に身体が対応できるようになりました。
-入部して成長を感じたことを教えてください。
高校の時と比較して、より考えてサッカーをプレーするようになりました。
鹿屋体育大学は、後ろからパスを繋いでいくサッカーでビルドアップに重きを置いています。ポジショニングを考えて、どのような受け方が良いかなど考えていますね。
そういった意味では、サッカーIQが入部して成長したと感じています。
ー怪我で長期離脱中に考えていたことは何ですか?
ネガティブになりすぎることはなかったですね。
正直、1年生の頃は試合に全く出れていなかったので、試合に出たいという目標がありました。
怪我の期間に筋トレと食事を意識し、体重を増量させる目標を立てて、自分のどこを改善すべきか見直す機会になりました。
ー怪我を乗り越えられた要因は何ですか?
3年生の頃、再度長期離脱したときにサッカーを外から見る機会が増えた中で、自分のことだけを考えてプレーをしていてはダメだと気づきました。
これは、チームメイトもですし自分自身もです。
試合に出れる出れない関係なしに、チームを盛り上げる声出しや練習への取り組み方がこの時大きく変わりました。
自分の気持ちをチームに向け、長期離脱後に活躍してやるという燃料に変えたことが長期離脱を乗り切れた要因だと思います。
ー大学サッカーの良さ、魅力を教えてください。
大学サッカーは、熱量をもった人が集まってプロを目指している人が多いことが魅力です。
試合を通して熱い思いを持ったプレーも多いですし、個人個人のプレーはプロに顔負けしないレベルだと思っています。
それなりのレベルで試合をしているので、ぜひ学生リーグにも注目してもらいたいですね。
これからについて
-今後のキャリアについて教えてください。
社会に貢献したいという思いが1番にあります。
ただ、サッカーを続けていきたい思いが強いですが、就活も頑張りたいと思っています。両方を頑張っていたら正解の道が開けてくるのかなと。
サッカー同様にキャリア形成も無我夢中で頑張っていきたいです。
ー来シーズンの目標について教えてください。
九州リーグでの優勝と総理大臣杯・インカレの全国大会両方に出場することを目標にしています。
全国大会で結果を残すことにアプローチして頑張っていきたいです。
-最後に、体育会学生にメッセージをお願いします。
プロスポーツに比べると学生スポーツは、まだまだ注目度は低いです。
全国にいる体育学生が協力して、ハイレベルな試合をしていくことで、学生スポーツも注目を浴びることができると思っています。
どの地域であっても上のレベルを目指して、学生サッカーを盛り上げていきましょう。
ー本日はありがとうございました。
(この記事は2022年1月13日にインタビューさせていただいたもの掲載しています。)