体育会学生の9割が気づけていない?!「就活」までの”3ステップ”とは?

初めまして。
【体育会人材特化型】
「部活」と「学び」が循環するビジネス&キャリアプラットフォーム『Arxcs』を運営している杉山天真です。

ここに簡単な経歴は記載しておきます。

1998年6月26日生まれ(24歳)                        
出身:奈良県
2014~2016 ガンバ大阪ユース(J3リーグ出場)
2017~2020 関西学院大学体育会サッカー部(4年次は主将)
2021~ (株)FC淡路島ゼネラルマネージャー
2022~ (株)Arxcs代表取締役     

※より詳しいプロフィールや経験はコチラ

僕自身、大学を卒業してから、1000名を超える体育会学生の人生設計をお手伝いしてきました。

プロサッカー選手になった学生もいれば、一般企業に就職する学生、独立を目指す学生もいました。

本当に様々な学生とお話しさせていただき、多くの気づきを得ることができました。

このブログでは、その中でも多くの学生に共通するポイントをいくつか上げさせてもらえればと思います。

こんな学生にオススメ✨
✅3回生になり、就活を考え始めている。
✅就活始めたけど、何から取り組めばいいかわからない。
✅将来のやりたいことが見えない1〜2回生。

最後まで読んでいただければ、将来に不安がある体育会学生が、少しでもファーストアクションが見えることをお約束します。

受け取りはこちらをタップ👆

⒈いきなり合説・インターンに行ってどうするの?

就活や将来のことを考え始めて、まず考えることって、おそらくまずは就活サイトに登録する。

そして、流れてくる合同説明会に参加する。

そして、それからの流れはこんな感じでしょうか?

①合説やキャリアセンターなどで情報収集。

②興味ある企業を分析。


③受かるために自己分析と面接を頑張る。

もう危険な匂いがするのは僕だけでしょうか?

この流れには、大きな欠陥があります。

「え?」と思ったあなたは、最後にその真意までお伝えするので、最後まで読んでもらえればと思います。

では、まず危険なポイントを3つ挙げていきますね。

⒉危険なポイント3つ。

先程の流れは、世間一般的な就活の進め方なのかもしれませんが、いくつか気になる点があるので、まとめてみます。

①自分にとっての必要のない情報まで集まる。
②他人からの視点ばかり気にする。
③自分の本質を見失う。

①自分にとっての必要のない情報まで集まる。

実際に就活をやっている学生はこんな感じになったことはありませんか?
もしくは、先輩の話を聞いたことはありませんか?

「合説や企業説明会に行っても、特にわからなかった。」
「自分にとっての必要な情報がわからない。」

なぜ、こん状況になってしまうのか?

理由は明確です。

目的が明確ではないから。

自分の方向性が定まっていないのに、情報集めても迷子になるだけです。

そんなことは話せば、「でも社会のこと何も知らないから、とにかく話を聞きまくったほうがいい。」みたいな意見ももらいそうですが。

いらない情報ってあるんですよ。

例えば、極端な話をすると、サッカーのFWの選手にとってGKのセービングの方法の話はいらないし、高卒でプロサッカー選手になる高校生にとって、センター入試の情報はいりません。

就活生は、必要のない情報をいっぱい集めて、お腹いっぱいになってしまっている可能性があります。

そして、その行為自体に浸っているパターンが大多数。

②他人からの視点ばかり気になる。

これは感覚で申し訳ないのですが、多くの学生は企業の人事にどう映ったらいいのか、どんな話をすればモテるのかばかりに気が取られています。

けど、仕方のない話です。

自分の中で明確な目的もない、ありたい姿もなければ誰かに合わせるしか方法はないですから。

けど、そんな人生しんどくないですか?

俺は嫌だけどな。

サッカーをやってきた人ならわかると思いますが、監督の目を気にしながらやるサッカーって、めちゃくちゃつまらない。

そして、絶対いいプレーできない。

当然、監督の視点も大事です。

しかし、結局自分がどんなプレーヤーなのか、どこが売りなのかを明確にできていないと、そもそも1人のプレーヤーとしての魅力がありません。

③自分の本質を見失う。

先程の話の続きにはなりますが、他人にどう思われるかばかり気にしていたら、自分が何者なのかがわからない現象に陥りがちです。

友達付き合いも同じじゃないですか?

みんなにいい顔して、家に帰ってどっと疲れる。

そんな毎日を送るくらいなら、自分の性格を理解してもらって、それで気が合う仲間と一緒に毎日送るほうが、ラクだし楽しいはずです。

就活でも、「どうやって気に入られようか?」というマインドから、「こんな自分どうですか?」くらいのスタンスでいいと思いますよ。

それで内定もらえなかったら、入社したとしてもしんどかっただけと捉えればいいので。

では、「そんなこと言われても!」というあなたにヒントだけ書いておきますね。

⒊俺が考える就活までの「3ステップ」

①10年後の理想を描く。

②現状の自分を分析する。


③理想と現実の差(ギャップ)を認識し、情報収集。

言われてみれば、意外とシンプルだと思いませんか?

サッカーでも思考プロセスは同じだと思います。

①試合に出て活躍したい。

②自分の弱みと強みを分析する。


③補うべきポイントを個別で練習する。勉強する。

当然、もっと深ぼることは必要ですが、大枠はこんな感じです。

どんな活躍がしたいのか?どんな自分でありたいのか?

この部分がとにかく重要です。

逆にこの部分がなければ、自分を分析する必要もないですし、情報収集もする必要ありません。

⒋最後に

さて、いかがだったでしょうか?

多くの学生は、”自分がどうなりたいのか”が圧倒的に欠落しています。

ここがないのに、どうやって情報集めるんですか?

一方で、ここが明確になると、そのための情報収集がようやく始まります。

ここで就活が始まるわけです。

ソフトバンクの孫さんがこのような言葉を残しています。

最も重要なのは志と理念。2番目がビジョン、3番目が戦略です。

就活は人生において、戦略でしかありません。

俺は実際に就職していないし。

これも人生軸の戦略です。

皆さん、この順番をくれぐれも間違えないように。

もし、どうやって志やビジョンを見つければいいのわかないのであれば、こちらの動画をお勧めします。

受け取りはこちらをタップ👆

Arxcsの学生に向けて作った全部で5話まである動画ですが、0話だけ無料で視聴可能です。

公式ラインを追加いただき、「DML動画」とコメントいただければ、プレゼントさせて頂きます。

では、次回のブログで✋

よく読まれている記事

体育学生の9割がきづけていない!?「就活」までの"3ステップ"

就活を控えている体育会学生に向けた記事です。就活やキャリア設計に失敗しないための学びを記事にしました。こんな学生にオススメです。

  • 大学3年生になり、就活を考え始めている
  • 就活始めたけど、何から取り組めばいいかわからない
  • 将来のやりたいことが見えない1〜2年生