Arxcs Magazine Vol.24 「意志ある行動は、後悔しない」

【名前】笛川聖羽
【経歴】中京大学附属中京高等学校→中京大学
【部内での役割】中京大学附属中京高等学校 GKコーチ・セットプレー分析コーチ

高校時代について

ープロを諦めた経緯について教えてください。

当時の僕はプロサッカー選手になるために、県外の大学に行きたいと考えていました。

しかし、高校3年生になる春休みの試合で、怪我をしたことをきっかけに、引退を考えるようになりました。

監督には、夏のインターハイ予選が始まった頃に関東の大学に行きたいと伝えようと思っていたんですけど、予選には間に合わすことができませんでした。

復帰後、監督に進路の相談をし、関東の大学へ練習参加の連絡をしてもらったんですが、180センチ以上ないとキーパーは厳しいと電話一本で断られました。

そのことをきっかけに、プロになるのは厳しいと思い、高校サッカーで完全燃焼しようと思いました。

ただ、選手権で全国大会に出場できなかったので、悔しさのあまりサッカーを続けたいと思ったこともありました。

ーなぜ高校サッカーで引退を決断しましたか?

僕が関東の大学に行けなかった理由は、身長が足りないことでした。なので、大学に行ってもプロにはなれないと自覚していました。

しかし、大学でもサッカーは続けたい思いはありましたし、やるからには真剣にやりたいと考えていました。

そんな頃に、大学生と練習をしていて、自分の気持ちに違和感を感じるようになっていきました。

その違和感は、僕の熱意と大学生の熱意の方向性の違いでした。

僕は、系列校の中京大学に入学することが決まっていたので、入学前から練習参加をさせていただいていました。

その期間に、大学サッカーが自分が求めているような環境ではないと感じました。

誤解してほしく無いのですが、大学生が一生懸命やってないということではありません。

プロを目指さない自分がその環境でサッカーをすることが、何事にも中途半端になると思ったのです。

僕は、プロになれないとわかった以上、次のステップに進まなければいけないと考え、大学では、そもそも2つの選択肢にフォーカスしていました。

サッカー引退後、サッカーの指導者になるか、教員になるかの2つの選択肢です。

だからこそ、先の将来のことを考えて、何が一番大事なのか優先順位をたてることができたので、自分は結果的にサッカーをやらないということに決めました。

本人提供

指導者としての道

ー他の学生とは違った意思決定をしたと思いますが、今感じていることはありますか?

大学生を見ていて、自分の決断に間違いはなかったと思いました。

何も考えず、中途半端な取り組みになると、結局どこの組織に行っても環境に流される人になると思います。

なので、僕は大学に入る前に、大学卒業後のことを、考えて決めたことはよかったと思っています。

ただ、僕は疑問に思っていることがあります。

それは、他の人が悪いとかではなく、本当にその目標を持っていてその行動になるのかと言うことです。

僕自身にも言えることですが、時間を大切にしなければ、良い結果は出ないと思っています。

ー指導者になって成長したことはありますか?

そうですね。

高校の学生コーチ1年目の時なんですけど、チームに加入した時は、わからないことも多いので、ベンチに入ることはありませんでした。

なので、見えない部分で関わることが多かったです。

僕は本職がキーパーなので、初めの頃はキーパーコーチをサポートすることが役目でした。

2年目になると、監督もキーパーコーチが変わったこともあり、自分がベンチに入ることや

キーパーコーチが主な役割になりました。

いきなりサポートからキーパーコーチをやらせてもらうことになったので、自分が目指しているキーパー像をどうやって伝えられるか必死に考えましたね。

ただ、僕は大学の授業や、中学生の指導もあり、週2回しか行けませんでした。

だからこそ、必死に考え、短い時間でどれだけ伝えられるか、質をあげられるか意識しましたね。

またセットプレーの分析も任せていただき、日々刺激的な時間を過ごさせもらっています。

それも、他のスタッフからの支えがあってこそなので、最高の環境で指導させていただいていることに感謝しかないです。

選手としてプレーしてた時とは、全く違う成長を感じていますね。

ー指導者の魅力について教えてください。

指導者には、選手とは違う喜びがあります。

選手の時は、試合に出て試合に勝てばいいと思っていました。

指導者になると、選手以上に準備しているんだと実感しました。

試合が終わったその日から、次の試合のゲームの分析を始めたり、スカウティングをしたり、どのように勝つか必死に考えます。

なので、選手の時よりも、1試合にかけている想いが違うというのがわかりました。

例え、どんな試合でも勝った時の喜びというのは選手の時とは全く違います。

選手の時は、予選に勝つのが当たり前と思っていたのですが、スタッフになると、準備してきたことが報われたんだと感じる喜びがあります。

一喜一憂しているのではなく、指導者の方々は選手が思っているよりも、試合にかけてる思いが大きいからだと思います。

僕が選手の頃も、同じように指導者の方々が時間をかけて、向き合い続けてくれていたことに、指導者になって初めて気づくことができました。

本人提供

これからについて

ー卒業後のキャリアについて教えてください。

2つ選択肢があります。

1つ目は、母校の先生になって指導者をやることです。

僕には夢があります。

それは、中京大中京の高校で監督になって、全国優勝させることです。

今すぐには難しいですが、理想は教員をしながら監督をやりたいです。

なので、下積みをしっかりしていきたいと思っています。

2つ目は、Jリーグのコーチになってクラブのスタッフになる事です。

実績、経験、スキルをつけて、キャリアアップをしたいのと、Jリーグのチームに関わりたいという気持ちがあるからです。

より将来的に母校に還元できるようになるためにはと考えると、自分自身の成長も必要不可欠だと思っています。

その後、母校に帰った時に還元できることが、今はベストな選択だと考えています。

ー体育会学生に向けてメッセージをお願いします。

自分の意志を持って欲しいです。

人は周りに流される生き物だと思っています。

これは小さい子から大人まで全ての人に言える事だと思っていて、今僕は中学生と高校生にも自分の意志を持って欲しいと伝えています。

目標があれば、その目標に向かって欲しいです。

自分が目指しているものがあるなら、その強い意志を持って突き進んで欲しいですし、周りの目を気にすることは必要ないことだと思っています。

でなければ、必ず後悔します。

意志を持って考えて行動に移して欲しいです。

そうすると、結果に後悔はなくなると思います。

それを一番に伝えたいです。

ー本日はありがとうございました。

よく読まれている記事

体育学生の9割がきづけていない!?「就活」までの"3ステップ"

就活を控えている体育会学生に向けた記事です。就活やキャリア設計に失敗しないための学びを記事にしました。こんな学生にオススメです。

  • 大学3年生になり、就活を考え始めている
  • 就活始めたけど、何から取り組めばいいかわからない
  • 将来のやりたいことが見えない1〜2年生