Arxcs Magazine Vol.083「部活を利用して自分の強みを伸ばす」

【名前】宮内 健太朗
【経歴】甲南高校→関西学院大学
【役職】学年リーダー

高校時代について

-大学サッカーを選んだきっかけを教えてください。

小学生の頃から関学でサッカーをする事に憧れがあり、関西学院中等部に入学しよう考えていました。
しかし、学力の問題もあってそれは叶わず、地元の甲南中学校に入学しました。
ただ、関学でサッカーをしたいという熱は6年間消えなかったため、系列校である甲南大には進学せず、公募推薦を利用し、関西学院大学入学しました。

ここまで関西学院大学サッカー部にこだわった理由は、成長したいという想いがあったからです。

幼少期からサッカーをしていますが、個人としてもチームとしても輝かしい実績を一度も残した事がなく、いわゆる弱小チームでずっとサッカーをしていました。

そこで伝統があり全国レベルの強豪チームである関西学院大学サッカー部に入部する事で、今まで見てきた世界がいかに小さかったのか気付くキッカケになり、サッカーだけではなく人間として必ず成長できると考えました。

そういった考えもありこの大学にこだわりました。

本人提供

大学サッカーについて

ー入学してからのギャップはありましたか?

これまでのサッカー人生で県大会に2回しか出た事がなく、2回とも初戦敗退で、それも大差で敗れた試合だったチームに居た僕にとってサッカー部の全てにギャップを感じました。


もちろんプレーの質や考え方、知識、それこそ基礎的な事から自分と全然違ったのもありますし、練習強度や練習時間の短さ、マネージャーやトレーナーの存在、何なら芝生で練習できる事すらもギャップでした。(笑)

正直、俺やっていけるんかなって凄く不安になりました。

ただ、サッカーに対する愛情や姿勢、熱量、成長意欲は誰にも負けないという自信はありました。

-入部して成長を感じたことを教えてください。

サッカーについてでは、このようなレベルの高い環境に身を置いてる事もあり、間違いなく技術の面は成長しました。

また多少は戦術理解度も高くなり、知識も付いたと実感してます。

あとは人間的に成長したと感じてます。

自分のレベルとチームのレベルのギャップから、今まであまりしてこなかった挫折を何度も何度も経験したため、精神的にも強くなりました。

また、学年リーダーをしている事もあり、チームマネジメントの部分や対人コミュニケーションの部分も成長したと感じています。

-学年リーダーになった経緯を教えてください。

1年生の時になりたい人は立候補する事で誰でも学年リーダーになれました。
そのため、これまで小中高と全て主将をやらせていただいていた事もあり、入部当初から幹部やリーダー的ポジションに興味を持っていたため立候補して学年リーダーになりました。

-1年生からやってきて難しさはありますか?

これまでリーダーのポジションにつくことが多かった事もあり、リーダーとしての自信はありました。

しかし学年リーダーで集まって話をしていると、他のメンバーに比べて自分の思考量は少なく、考える幅が狭い事に気付きました。そこには圧倒的な差があると痛感しました。


そこから自信がなくなり、リーダー内のミーティングでも意見を言い出しずらくなり、あまり喋れない状況が続きました。


そんな事もあり、俺がリーダーしてる意味あるのか?俺がリーダーしない方が都合良くない?って思い、辞めようと考えた事は何度もありましたね。(笑)

ー大学サッカーの良さ、魅力を教えてください。

全国の色々な高校から様々な思いを持った選手達が集まるので、サッカーを本気でやるなら間違いなくサッカー部に入るべきです。


サークルでサッカーをやるのも楽しいとは思いますが、何か目標を持って真剣にサッカーに取り組んでいる人達が集まる部活では、熱い気持ちを持った選手達が多いので、とても良い熱量でサッカーを続ける事ができます。


また様々なキャリアを歩んできた選手達の価値観や考え方を知ることができるところや、係活動やミーティングを通してピッチ外でも様々な活動があるため、人間として成長できる環境が整えられています。

これらが大学サッカーの魅力だと思います。

本人提供

これからについて

-今後のキャリアについて教えてください。

卒業後はまだ定まってません。

大学でのキャリアで言うと、トップチームに昇格し、試合に出て、日本一に直接的に貢献することです。

これら入学当初から目標なので最後まで諦めずに追い続けます。

卒業後のキャリアはまだ定まってないですけど、理想の人物像はあって、人に影響を与えられる人になりたいです。

それが、どんな職業に向いているのか分からないですけど、目の前のことを全力で取り組んで自分の良さを出し続ける事でその人物像に近づくと思っています。

-最後に、体育会学生にメッセージをお願いします。

大学4年間で部活に入っていると、自分の自由な時間と引き換えに色んな制限が付きます。

その事に関して、僕自身はサッカーをするために部活に入ったので、もったいないとは思いません。

でも、もし自分の目指している場所、夢が明確にあり、この時間が勿体ないと感じたのであれば、一度立ち止まり本当にその組織で部活を続けるべきなのかを考えて欲しいです。

部活に入っている時間が本当に大事なのかを考え、人生においてやるべきことの優先順位を考えることが必要だと思います。

僕自身も含めて、それを考えた上で部活を選んだ人達は、部活を利用して自分の良さや強みを伸ばす事を考え、成長意欲を持ち続けて、この決断が人生において最高の選択だったと思えるように頑張っていきましょう。

ー本日はありがとうございました。
(この記事は2022年1月16日にインタビューさせていただいたもの掲載しています。)

よく読まれている記事

体育学生の9割がきづけていない!?「就活」までの"3ステップ"

就活を控えている体育会学生に向けた記事です。就活やキャリア設計に失敗しないための学びを記事にしました。こんな学生にオススメです。

  • 大学3年生になり、就活を考え始めている
  • 就活始めたけど、何から取り組めばいいかわからない
  • 将来のやりたいことが見えない1〜2年生