Arxcs Magazine Vol.046「何事も本気という面では変わらない。」

【名前】東川続
【経歴】四国学院大学香川西ー国士舘大学

高校時代について

-大学サッカーを選んだきっかけを教えてください。

そうですね。

僕は高校時代は、香川県にある香川西高校サッカー部でした。

理由は大きく二つあります。

まずは香川西の監督が国士舘大学出身だったこと、そして僕の父も国士舘大学からプロに行ったことです。

ただ正直、関西圏の大学にも興味はあり、行きたいと思っていたのですが、親の影響も少なからずあり、自然と国士舘一択でしたね。

本当は行きたいと思ってなかったのですが、プロになるためには関東の大学で活躍しなければいけないと思ったので、国士舘大学を選びました。

本人提供

大学サッカーについて

-入学してギャップはありましたか?

ありました。

国士舘大学にはカテゴリーが5つあります。

入学当初、カテゴリー分けで僕は下から2番目のチームでした。

それでも、とてもレベルが高くて物凄く驚きました。

練習の強度や技術も含め、何もできない自分がそこにはいて、ものすごく悔しい思いをしました。

これが関東のレベルなんだと、カルチャーショックを受け、当時は絶望を感じました。

-絶望を感じてから、何か気持ちの変化はありましたか?

初めは、それこそ関東の大学に行く気はなかったのですが、絶望を感じてからは「来たのは自分の意志」と言い聞かせて、しっかりやろうと決意しましたね。

朝起きて、グラウンドが近くにあるので、シュート練習をしたり、やれることはやろうと思いました。

とにかく自分と向き合わないといけないと思い、ちょっとずつですけど成果を上げていきました。

そこから、少しずつ試合にも絡めるようになって、下から2番目のチームでスタメンになることができました。

徐々に認められてきたと感じました。

-入部して成長を感じたことはありますか?

僕は今年から、トップのカテゴリーに入ったのですが、上のカテゴリーの選手は自分の意見や考えを持っていて、僕との大きな差を感じました。

ミスしても自分の考えを話すことで、お互いに良い会話が生まれて、次に繋がる会話を先輩方は大事にしていました。

なので、先輩から言われても返すことができなく、「お前はどうしたい?」っていうことを常に言われました。

それを言われてからは、少しずつではありますが、先輩に要求できるようになり、自分発信ができるようになったことはとても成長を実感しています。

-これまでに大学サッカーを通して得られたことはなんですか?

主体性が身についたと感じています。

生活面でもそうですが、高校生の時ってほとんど受動的で、言われたことをやらないといけないというマインドでしかないんですよね。

ただ大学に入ると、サッカー面でも生活面でもやれと言われることがなくなるので、自分で考えて行動しないと、全部責任がかかってきます。

やらされるではなくて、自分たちでやる姿勢の大切さに気づくことができました。

-大学サッカーの良さ、魅力について教えてください。

レベルの高さだと思います。

高校の時と比べて、一気にレベルが上がります。

高校サッカーにも魅力があると思うのですが、それとはまた違った魅力があると思います。

関東ではプロのスカウトの方々が、頻繁に試合に来てくれます。なので、視察してもらえるのでチャンスは転がっていると感じます。

毎試合ごとに誰かが来ていて、試合後には声をかけてもらえる選手もいます。

物凄くチャンスはあると実感しています。

ー国士舘大学の良さはどんなことがありますか?

どこの大学にいくのもそうですが、やはり食事面はものすごく大事にしないといけないポイントだと思います。

国士舘サッカー部は、寮生活の人が8割以上で、食事が朝昼晩用意していただけます。

一人暮らしだと、どうしても栄養のバランスも崩れますし、作る労力がかかると思います。

そういう面では、大学の寮で4年間過ごすのは、プロを目指す環境としてものすごく価値が高いと思っています。

実際に国士舘の選手は、他の大学の選手よりも大きいんですよね。

それは当然トレーニングもそうですが、やはり食事面でも大きく影響していると思います。

国士舘大学はサッカー選手を目指せる環境が整っていますね。

本人提供

これからについて

-卒業後のキャリアについて教えて下さい。

プロを目指していることは大前提で、なれたとしてもなれなかったとしても、サッカー以外の選択肢は大学の内に準備しようと思っています。

ただ今は、4年生までサッカーに集中して、もしダメだった時は1年大学に残って教員免許を取得したいと思っています。

高校の教員として香川西に帰りたいと思っていて、そこでサッカーの指導者にもチャレンジしたいと考えています。

-最後に、体育会学生にメッセージをお願いします。

ここまでスポーツを本気でやっていることは物凄いことだと思います。

もちろん勉強もそうなんですけど、本気という面では変わらないです。

大学でサッカーをする選手は、きついことはわかっていると思います。

なので、大学に入ってスポーツをするということは、ある程度の覚悟を持って入部していると思いますし、僕自身も多くの体育会学生をリスペクトしています。

だからこそ、応援してくれる人、支えてくれる人を忘れずに、4年間本気になって欲しいです。

それを伝えたいです。

ー本日はありがとうございました。

よく読まれている記事

体育学生の9割がきづけていない!?「就活」までの"3ステップ"

就活を控えている体育会学生に向けた記事です。就活やキャリア設計に失敗しないための学びを記事にしました。こんな学生にオススメです。

  • 大学3年生になり、就活を考え始めている
  • 就活始めたけど、何から取り組めばいいかわからない
  • 将来のやりたいことが見えない1〜2年生