Arxcs Magazine Vol.022「一人一人が考えて答えを出してほしい」

【名前】福田玲央
【経歴】金光大阪高校サッカー部→京都産業大学サッカー部

大学進学について

ー京都産業大学に進学した経緯を教えてください。

僕は、もともと金光大阪サッカー部出身で、高校三年生の頃にキーパーコーチで派遣として来て頂いていた方が、京都産業大学のサッカー部でもキーパーコーチをしていたことがきっかけです。

その繋がりで練習試合に呼んでいただいて、結果的にスポーツ推薦をいただく形となりました。

当時の僕は、大学サッカーのことはあまり知らなくて、今思うと何も考えていませんでした。

現実もそんなに甘くなくて、大学からのオファーもなかったですし、関西学院大学のセレクションも落とされてしまいました。

大学サッカーについて

ー入学して感じたことはありますか?

同期には、ガンバ大阪ユースが3人、京都サンガユースが3人、サンフレッチェ広島ユースが1人でした。

そんな中で、高体連出身の僕が1人だったので、彼らとの差をまず感じましたね。

僕たちの代が入学した頃から、京産のサッカーも変わり始めて、1年生が戦術の中心を担うようになっていきました。

僕は高校時代、ボールを保持して戦うサッカーをしてこなかったので、トップチームには所属させてもらっていましたが、チームの戦力になれていない感覚を抱いていました。

1年目は苦しい記憶しかないですね。

ー苦しい時期に意識したことや成長できたことはありますか?

一番大きかったことは、田中颯(現:徳島ヴォルティス)が同じ寮で、根気強くサッカーのことを教えてもらえたことです。

時間があれば、その日の練習映像を見ながら話し合ってくれましたし、個人的にもプロの試合映像を見ながら、とにかくサッカーを勉強しました。

それがあって、頭の中の考えとピッチ上のプレーがリンクし始めましたし、プレーの幅が広がった感覚がありました。

サッカー人生の中で、これほどサッカーと向き合った時期はないです。

当然、1人では乗り越えられなかったでしょうし、1人の時間があればずっと考え続けることが一番成長につながったと思います。

本人提供

ー乗り越えた実感はいつ頃でしたか?

1年生の頃から、少しずつ変化はあったと思いますが、この3年目のタイミングで大幅に戦い方を変える事になります。

これまではFWに特徴のある選手がいて、困ったらそこにボールを集めるサッカーでした。

ただ、その選手が引退して、チームとしても逃げ道がなくなり、本格的に繋ぐサッカーになりました。

わかりやすく言うと、とにかくプレーに再現性を求めるようになりました。基準も言語化されて、これまでのサッカーからは一変しました。

その結果、僕自身も試合に出られるようになり、シーズン通してスタメンで戦うことができました。

1、2年生の頃の苦しかった経験が、ようやく結果として現れて、手応えを掴めたシーズンでした。

ー大学サッカーの良さを教えてください。

大学での4年間で、プロで活躍するための土台を作れることだと思います。

高校を卒業して、すぐにサッカー選手になる選手もいますが、今の時代は大学サッカー出身選手も多いです。

選手としてだけではなく、人としてのメンタリティや足らない部分を長期的に補えることが魅力です。

僕の個人的な考えは、高卒で内定の話があったとしても、大学サッカーを選ぶと思います。

あとは、引退後の社会人としての土台としても、大学を経験していることがアドバンテージになると思います。

本人提供

これからについて

ー今シーズンの意気込みを教えてください。

個人としては、卒業後にプロ世界で活躍できるかをイメージしながら、確かな実力をつけないといけないと感じています。

そして、残りのシーズンで自分がピッチに立つ事によって、チームに変化を与えられるようにしたいです。

また、お世話になった大学に恩返しをして終わりたいと思っています。

昨年も大学としては、10年以上ぶりのインカレ(全国大会)に駒を進めることが出来ました。

しかし、インカレにいけたことで満足してしまっていた自分がいました。

なので、大学としても歴史に残るような結果を残せるように、一日一日成長できるように考えて過ごしていきたいです。

ー最後になりますが、体育会学生にメッセージをお願いします。

大学生でしか得ることが出来ないものが何かを、一人一人が考えて答えを出してほしいです。

4年間を過ごした先には、多くの人が社会に出る事になります。だからこそ、その4年間を通じて、自分が求めているものを見つけて、得られるように過ごしてほしいです。

そのためには、毎日必死に考えることが大事だと思いますし、そうしないと何も残らないと思います。

後悔のないように、大学生活が良かったなと思えるように頑張ってほしいです。

ー本日はありがとうございました。

よく読まれている記事

体育学生の9割がきづけていない!?「就活」までの"3ステップ"

就活を控えている体育会学生に向けた記事です。就活やキャリア設計に失敗しないための学びを記事にしました。こんな学生にオススメです。

  • 大学3年生になり、就活を考え始めている
  • 就活始めたけど、何から取り組めばいいかわからない
  • 将来のやりたいことが見えない1〜2年生