Arxcs Magazine Vol.102 「負けられない思いを胸に成長する」

【名前】山市 秀翔
【経歴】桐光学園→早稲田大学

高校時代について

-大学サッカーを選んだきっかけを教えてください。

高校時代にプロの練習に参加させてもらったときに、今のレベルではプロで活躍できないと思い、大学サッカーをすることにしました。

また、大学サッカーをするなら早稲田がいいと思っていました。

そして練習参加の誘いを受けて参加したときに改めていいチームだなと思い、早稲田に行くことにしました。

大学サッカーについて

ー入学してからのギャップはありましたか?

ギャップは特にありませんでした。

自分の中では寮生活があって、それが少し苦しかったです。

先輩の洗濯をしたり、掃除をしたりしていました。

先輩が部屋にいるので気を使うことが多くて、そこは苦しかったです。

高校と大学の差があり、最初は練習についていくので精一杯でネガティブになった時期もありました。

具体的には、高体連は前に蹴ってセカンドボールを回収するというのが多かったですが、大学ではビルドアップでの個々のポジショニングや技術の上手さを感じました。

また、高校時代よりも頭を使ってサッカーをしなければならないと思いました。

しかし、その中で通用する部分はどこか模索しながら、武器を見つけてそれを磨き続けた1年でした。

ー入部して成長を感じたことはありますか?

技術面では、全体的に成長出来ていると思います。

特に、左足でのサイドチェンジや展開するキックと、自分の武器である「球際、切り替え、運動量」のところは成長を感じています。

精神面では、同年代で一緒にプレーしたことがあったりするプロや代表で活躍している選手を見て、自分も負けていられないと対抗心を燃やして練習に取り組んでいます。

━チーム内での役職はありますか?

荷物の準備や片付けや奉仕活動をしています。

奉仕作業で地域の方に感謝されることがあり、その時にやってよかったなと嬉しい気持ちになります。

また、幼稚園や保育園に行き、子どもたちとサッカーをする機会がありますが、その子どもたちが夢を見つけるきっかけになったらいいなと思っています。

ー大学サッカーの良さ、魅力を教えてください。

大学は高校に比べて自由度が高くなり、時間を自分の成長のために使えるところが良いところです。

あとは、学生主体で試合の運営をしたりするので社会に出たときに役に立つことが身につけられるのも大学サッカーの良さだと思います。

本人提供

これからについて

-今後のキャリアについて教えてください。

プロになって大活躍をして、日本代表になってワールドカップで優勝することが目標です。

そのためには、大学サッカーで結果を残さないといけません。

なので目標からの逆算をして1日1日大切にしていきたいし、有難いことに周りから刺激をもらえる環境にいるので、周りからの刺激を自分のパワーに変えて頑張っていきたいです。

-最後に、体育会学生にメッセージをお願いします。

学生という立場でサッカーに取り組めるというのは大学が最後だと思います。

なので、その有難みを感じながら楽しいことも、時には嫌なこともあると思いますが、それをポジティブに変えて一緒に大学サッカー界をたくさんの人に知ってもらえるように盛り上げていきましょう。

ー本日はありがとうございました。
(この記事は2023年4月7日にインタビューさせていただいたもの掲載しています。)

よく読まれている記事

体育学生の9割がきづけていない!?「就活」までの"3ステップ"

就活を控えている体育会学生に向けた記事です。就活やキャリア設計に失敗しないための学びを記事にしました。こんな学生にオススメです。

  • 大学3年生になり、就活を考え始めている
  • 就活始めたけど、何から取り組めばいいかわからない
  • 将来のやりたいことが見えない1〜2年生