【大阪教育大学体育会サッカー部】にて講演会を開催(3/28)

3月28日、大阪教育大学体育会サッカー部の皆さんに向けて講演会を開催いたしました。
講演会では、代表の杉山より目標・目的の違い、部活動に取り組むことの意義についてお話ししました。

学生の皆さんの感想

※何名か抜粋して掲載しています。

3年生
自分の目的を明確にすることこそがさまざまな物事に対してのモチベーションに繋がっているということを学びました。

2年生
人生においてもこの大学4年間においても目的を持ってそこから逆算しながら、今何をどのようにするべきなのか考えて行動することが大切だと感じました。

3年生
自分を変える三原則を知ってはいましたが、特に付き合う人を変えることの重要性について納得感が増しました。また、目的を明確にすることの大切さが分かったので、自分の低次欲求から自己分析して日々の活動に意味を持たせたいです。

4年生
大学サッカーがラストシーズンになった中で、プロになることも諦めて、明確な目標や目的がない中で、日々練習や試合をこなしていた自分がいました。たかが1時間半の練習の中で、どれだけ本気になれるかが大事だと思うので、自分の中で毎回明確な目的をたてて練習に臨みたいと強く感じました。

 

大阪教育大学体育会サッカー部の皆さん、ありがとうございました。
Arxcsは引き続き、大学スポーツに関わる学生のキャリアをアップデートするために、活動していきます。

講演会のご依頼等は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください