3月5日、和歌山大学体育会サッカー部の皆さんに向けて講演会を開催いたしました。
講演会では、代表の杉山より組織・個人としての目標設定の仕方やキャリアについてお話ししました。

学生の皆さんの感想
※何名か抜粋して掲載しています。
1年生
自分は今、明確な目標を持って部活動に取り組めていなく、ただ単に楽しいからやってる感じです。強いていえばそこに就活が強いからという目的があるくらいです。講義を聞いてもっと明確な目標を立てて部活動に所属している意味を見出したいと思いました。
2年生
具体的な目標を設定することの重要性、特に数値まで出すところは新たな気づきでした。また個人の目標がチームを形作る事を知り、個人の目的についてフォーカスしたミーティングを開く必要を感じました。
1年生
私も和歌山大学の目標はアバウトで分かりづらく本当に目標なのかと疑問に思っていたので、具体的な数値を出す話し合いが出来てよかったです。
1年生
サッカー部に所属しているという意義について考えたことがあまりなかったので、そこは自分と向き合う時間を作らなければならないと感じた。体育会の学生が就職に不利だという考え方は知らなかったため、選択の精度をあげていくための知識をつけたいと思った。
和歌山大学体育会サッカー部の皆さん、ありがとうございました。
Arxcsは引き続き、大学スポーツに関わる学生のキャリアをアップデートするために、活動していきます。
講演会のご依頼等は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。