【名前】畠中健人
【経歴】如水館高等学校→福山大学
【部内での役割】主将
高校時代について
ー大学サッカーを選んだきっかけを教えてください。
そもそも、僕の中では高校でサッカーをやめるという選択はなかったですね。
高校生の時に選手権に出るという目標があったんですが、ベスト8で負けてしまい悔いが残る状態でした。
そんな状態で、サッカーから離れるという考えは僕にはなかったです。
ー福山大学に進学した経緯について教えてください。
全国大会に一度は出てみたいという思いで進学しました。
そこで福山大学を選んだきっかけは、地元に残って、活躍したいと思ったことが強かったからです。
全国大会にいきたいという思いで考えれば、他の大学に行くこともあったと思いますが、僕は地元で全国大会に出たいという思いがあったので、福山大学を選びました。
大学サッカーについて
ー入学してからギャップはありましたか?
最初、僕は一番下のカテゴリーからスタートしました。
僕の感覚ではもう少し上でやれるだろうと思っていましたが、現実は甘くはありませんでした。
だからこそ、今までサッカーをしてきて、下のカテゴリーになったことがほとんどなく、とてもギャップを感じました。
当時はどういう気持ちでサッカーをしたらいいのか、戸惑いがありましたね。
そのような状況の中、気づいたことがありました。
僕は、どんなことでも真面目に取り組むことができるタイプでもあったので、さらに真面目にやり続けることが重要なんだなと思いました。
下のカテゴリーでより確認できました。
やっぱり下のカテゴリーに行ってしまうと、腐ってしまう人が多いと思います。
だからこそ、真面目にやり続けたことはよかったと思います。
あとは、自分の中でずっと意識していることとして、流されないことです。
大学サッカーは自由になるので、生活面やサッカーにおいても、目標というものを見失ってしまうことがあります。
だからこそ、常にどうなりたいか想像し、考えて取り組んでいました。
それはすごく成長できたことかなと思います。
自分が作った基準は変えてはいけないんですよね。
ー入部して成長を感じたことは何ですか?
キャプテンの経験ですね。
高校時代から、キャプテンをやっていました。
ただ大学に入って、周りに対しての発言する時に、的をえた発言ができるようになったと思います。
高校時代は、強い要求を言いっぱなしなことが多かったです。
ですが、大学でもキャプテンを経験させてもらって、仲間に寄り添うような発言ができるようになったと思います。
僕だけの要求ではなくて、しっかり仲間の要求に対しても耳を傾けるようになったのかなと思います。
そういった意味では、深く会話ができるようになったと思います。
これまで3年間で得られたことはありますか?
大学3年生の時に、主務を経験しました。
そこで、サッカーができることが当たり前じゃないことに気づきました。
裏方の仕事って正直、とてもきついんですよね。
練習後にも、ミーティングを行ったり作業したりします。
その経験をして、僕はサッカーしかやって来なかった分、人間としてちっぽけだなって感じました。
この時に思ったことは、サッカーだけではダメなんだなと思いました。
簡単にサッカーをやれるという気持ちでは、いけないことを認識しましたね。
ー大学サッカーの良さや魅力について教えてください。
一生付き合いができる仲間に出会えることです。
他のチームと触れ合うことも多いですし、選抜などもあります。
ただ、対戦するだけでも繋がれたり、大学生ならではのコミニュケーション力で繋がれたりすることはものすごく価値が高いと思っています。
また、個人のトレーニング方法だったり、自分が今やっている取り組みなどについて話すことができます。
よりレベルの高い環境で、プレーしている他大学の選手に相談できたりすることも、より深い仲になるんじゃないかなと思います。
これからについて
ー今後のキャリアについて教えてください。
卒業後もサッカーを続けようと思っていたんですけど、現実を知りました。
サッカーだけでご飯を食べていくのは難しいことだと知って、そこから思考が変わり人生はサッカーだけではないと思いました。
進路としては就職を考えていますが、将来的にはサッカーに関わる仕事をしたいと思っています。
1つ考えているのは、サッカーの指導者です。
高校生の時の顧問の先生がすごい尊敬できる人で、人間教育の部分でとても成長できたんですよね。
監督は、凡事徹底という言葉を大切にしていて、当たり前のことを徹底的にやるということを常に言っていました。
当たり前のことを継続させることは、かなり難しいです。
僕も、このような影響を与える人になりたいと思っています。
また、福山大学の監督はS級ライセンスを持っていて、ものすごく学べるものが多いです。
この経験を糧に、下の世代にも伝えていくことがやりがいにもなりますし、良い仕事だと思っています。
卒業後のキャリアを考える上で、自分の中で意識していることは、どうなりたいかです。
進路についてですが、サッカーは自分が成長するための手段でしかないんですよね。
サッカーをここまで続けて言うのもおかしいですけど、圧倒的にこれからの人生の方が長いです。
だからこそ、サッカーの経験を生かして、他で活躍することも素晴らしいと思います。
プロになることが一番素晴らしいということではなくて、サッカーで学んだことを踏まえて別のことに活かすことも素晴らしいのではないかと思います。
ー最後に体育会学生にメッセージをお願いします。
今ある環境は当たり前ではないです。
まず部活を続けられることに感謝をして、最大限やりきったなと思うところまで、努力し続けることが、体育会学生のやるべきことです。
だからこそ、自分自身がブレない心を持って頑張って欲しいです。
あとは仲間を大事にして欲しいです。
サッカーを続けていたから出会えた仲間ですし、厳しくするのも、優しくするのも、本当の仲間だと思います。
そういった意味で、仲間を大事にしてほしいと思います。
ー本日はありがとうございました。