【名前】左部開斗
【経歴】流通経済大学柏高校(主将)→桐蔭横浜大学
【実績】SC相模原内定
高校時代について
ー大学サッカーに進んだ経緯を教えてください。
そうですね。
当時は、高卒でJリーガーになることは難しいと感じていました。
なので、大学に進学して大学サッカー経由でプロになりたいと思っていました。
大学を選ぶ基準は、大学サッカーの中でも一番プロに近い関東1部リーグの大学をまずはみました。
その中でも、過去10年間で関東2部に落ちていないのが、桐蔭横浜と明治だけだったんですよ。
将来の目標から考えた時に、まずは1部リーグに所属していることが、プロのスカウトからも見てもらえると思っていたので、その2つから決めました。
あとは、実家から通いやすいことと、人数も少数精鋭でやっていることが最終的な決め手でした。
大学サッカーについて
ー入学してからのギャップはありましたか?
とてもありましたね。
高校の頃は、ある程度チームとしてやらされている感じはありました。
これは否定しているとかではなく、チームとしてまとまった熱量で日本一を目指すためには、仕方のないことだと思います。
ただ、大学サッカーになると全部自分次第だなと感じました。
大学のスタンスも、プロになるためには、「何事も自分で考えて取り組まないとダメだよね」という感じでした。
当時は、その空気感に違和感がありました。
チームとしても、スタッフとしてもなにか妥協している感じに写ってしまっていました。
ただ蓋を開けてみれば、自分の頭で考えてプレーすることが、プロになるための近道なんだなと痛感しました。
特に監督もプレーに関して何か言うことがなく、いい選手であれば評価してくれるので、選手たちは各々で試合に出るために試行錯誤している感じです。
ー入部して成長できたことはありますか?
技術や判断スピード、フィジカルは、高校の頃よりも成長したかなと思います。
判断の局面において優先順位が大事で、特にその部分が圧倒的に成長しました。
また、全ての生活をサッカー基準でやるので、生活ペースも自分でコントロールできるようになったことも大きいかなと思いますね。
大学生になると、自由度が大きく広がるので、オフの過ごし方は意識しますね。
あとは、競争意識がより強くなりましたね。
高校の頃、チームメイトは仲間みたいな感覚が強かったんですが、大学サッカーに入ってチームメイトはライバルだという認識になりました。
そのおかげで毎日の練習が勝負ですし、その意識が個人の成長に直結したのだと思います。
理由としては、桐蔭横浜は全国から力のある選手が集まってくるので、試合に出て結果を出すことがより一層難しくなったからです。
常に自分と同じポジションの選手を意識しますし、「あいつにあって俺にないもの」は何か、逆に「俺にあって、あいつにないもの」は何なのかを常に分析しています。
全ては試合に出てプロになるためですね。
ー大学サッカーの魅力について教えてください。
レベルの高さが、プロと遜色ないことだと思います。
また、桐蔭横浜は全員がプロを目指してサッカーをやっている中で、プロ選手としての人間力も同時に成長できる環境だと思います。
その結果、周りとの違いを作ることにフォーカスすることが出来るようになりました。
例えば、ビジネスとスポーツは似ていて、誰もやっていないことを磨いて表現できれば、刺さる人には刺さると思っています。
あいつのシュートは誰にも真似できないなと、スカウトに思ってもらえれば声をかけてくれると思いますし、常にそういった視点で取り組めることは大学サッカーのおかげかなと思います。
僕の場合は、ハードワークを誰よりもやって、ミドルシュートが強みなので、一試合で2〜3本は出すようにしています。
これからについて
ー卒業後のビジョンを聞かせてください。
Jリーガーになることは前提で、プロになってから上のステージにステップアップしていきたいと思います。
現状、卒業後即J1は難しいので、まずはプロになってそこから高いレベルでプレーできるようにしたいですね。
あとは、サッカー選手の寿命は短いことも理解しています。
だからこそ、サッカー選手は2時間の練習以外、比較的時間を作れるので、そこでセカンドキャリアに対しての準備を考えていきたいですね。
ただ昼寝して、次の日の練習まで何もしない生活ではなく、サッカー選手だけでなく新たな一面も作っていきたいと考えています。
そして、理想はJリーガーのうちに起業することです。
どんなビジネスをするのかは決まってないですが、30歳までには起業して新たなサッカー選手像を作っていきたいです。
ー最後に体育会学生にメッセージをお願いします。
僕の後悔じゃないですけど、時間を無駄にしすぎたなと思っています。
大学は自由な面、時間を無駄にしていた時期があったと感じています。
本当に上を目指してやるなら、軸を持って生活の中心に据えないといけないと思いますし、プロは狭き門なので、人と同じことをやっていてもなれないです。
自分が本当に成し遂げたいことがあるのなら、限られた4年間を全力でやって欲しいと思います。
あともう一点は、若いうちに固定概念を持たないことです。
僕の場合、筋トレはあまり意味ないと思い込んでいました。
ただ、大学のどこかのタイミングで取り組むようになって、パフォーマンスが良くなりました。
正直、この経験で思い込みは良くないと思ったので、素直になってまずは試してみることをオススメします。
ー本日はありがとうございました。