【名前】横山慧人
【経歴】中京大中京高校→中京大学
【役職】選手会長
高校時代について
-大学サッカーを選んだきっかけを教えてください。
高校時代に全国大会に出れなかったのが大きいです。
その中でも、大学でサッカーをやるか、クラブチームもしくは社会人チームでやるかで迷ってました。
でも、大学に進学するのに成績がぎりぎりで、必然的に大学サッカーをやることになりました。
-中京大学に進学をした経緯を教えてください。
高校3年間一緒にプレーした仲間と、もう少し一緒にやりたいという思いがあったからです。
特別、この大学に行くという思いもなかったですし、高校から親元離れて県外に行っていたので、また違うところに行く経験をするつもりもありませんでした。
あとは、学力の部分です。ある程度中京大でしたら、就職も取れるとは思っていたので、中京大が1番合っているかなと思いました。
大学サッカーについて
ー入学してからのギャップはありましたか?
最初のチーム始動がコロナの影響で、当初より3、4ヶ月遅れました。
なので、どういう雰囲気でチーム作りが始まるのかなどが分からなかったので、チームに馴染むことが難しかったです。
コミュニケーションを取るのは得意な方ですけど、それでも少し難しい部分がありました。
あとは、高校だとトップチームがあって、そのサッカーが下のカテゴリーにも反映されていく場合が多いと思います。
それがなくて、カテゴリーごとに色があるという感じで、独立したチームがまとまって中京大と名乗っている感じがしました。
-入部して成長を感じたことを教えてください。
サッカーの部分だと自分のやりたいこと、プレーとか頑張りたいことを尊重してくれます。
自由にしてくれたおかげで、自分の尖りたい方に行けたというのが良い意味で成長したと思います。
私生活では体に気を遣うようになりました。高校の時は食事とか筋トレとかは管理されていた部分があったので何もやらなかったです。
でも、1人暮らしになってからは、筋トレも自分の成長したいところにフォーカスしたり、食事では体脂肪を減らすなども管理するようになりました。
-選手会長を担った経緯を教えてください。
もともと、僕らの年代では選手会に所属する選手は少なかったです。
担った経緯としては、「やってくれ」と言われたからやったというのが正直なところです。
それを承諾するときに、サッカーと就活と自分が成長したいことの両立ができるかを考えました。
任期は1年と言われていて、終わった後に得られるものは何かを考えたときに、組織の先頭に立って引っ張るという経験が得られると思い、最終的には決断しました。
-その中で、苦労したことはありますか?
特別こういう仕事をしろというのはなかったです。
選手会の中に色々な部署があって、その中の1つの部署のリーダーをやっていました。
全体ミーティングの時には、各部署で活動量が違うことに気が付きました。
活動量が低い部署のモチベーションをあげるために、どうすればいいかなどを考えるときが一番難しかったです。
ー大学サッカーの良さ、魅力を教えてください。
最もプロ組織に近いアマチュアというイメージがあります。
それはサッカーや運営も含めて、選手主導でやっていることが多いです。
それは社会に出た時にも必要なスキルで、それを得られるというのは大きいと思います。
良い企業に入る為に大学サッカーをする人にとっても良い経験になると思います。
これからについて
-今後のキャリアについて教えてください。
サッカーを第一に考えていた人生なんですけど、それが変わって、自分は社会貢献を意識した人生になると思います。
会社に入社するからには自分のスキルのため、自己成長のためとかがあると思いますが、それはある程度行ってしまうとモチベーションにならないと思います。
そうなった時に、”社会貢献をしている”という利他精神をもって、社会で活躍したいと思っています。
そして、将来的には起業したいと思っています。
利他精神が強いので、それに対して自分の思いをぶつけて何か成し遂げたいです。
-最後に、体育会学生にメッセージをお願いします。
体育会は学生の中でも重宝される存在かなと思います。
それは競技に取り組んでる姿勢とか、スキルだったりあると思いますが、何かをやり遂げるというのは体育会が1番強いのかなと思います。
サッカーですと、チームのためとか、仲間のためという思いを持ってやっているので、そういう部分は誇りにしてほしいと思います。
結果はどうであれ、その過程が重要になってくると思います。
1つ1つの行動に意味を持って行動してほしいです。
ー本日はありがとうございました。
(この記事は2022年1月13日にインタビューさせていただいたもの掲載しています。)